メディア・取材 掲載
教えて!!ドクターQ&A【Vol.30】

Q.小3の息子の上の前歯の永久歯が生えてきましたが、乳歯が抜けていません。抜歯が必要でしょうか。
A.歯の生え変わりには個人差がありますが、目安として男の子ですと上顎の中切歯(1番)が7歳~8歳、側切歯(2番)で8歳~9歳、犬歯(3番)は11歳~12歳くらいになります。
通常は永久歯の根ができ始めると、永久歯は上にある乳歯の根を溶かしていきます。
乳歯は根が短くなり、グラグラして抜け落ち、永久歯に生え変わります。しかし、顎が小さかったり、何らかの原因で永久歯が本来の場所からズレていると乳歯の根がうまく吸収されずに永久歯が生えてしまうことがあります。
乳歯がグラグラしていて抜けそうであるならば、自然に抜けるまで待ってもいいと思います。乳歯が抜ければ、永久歯が正しい位置に移動していくことが多いからです。しかし、グラグラしてもなかなか抜けなかったり、全く揺れていない場合はそのままにしておくと歯並びが悪くなったり、歯磨きがうまくできずに、永久歯が虫歯になってしまうこともありますので、歯科医院で抜歯をした方が良いでしょう。
乳歯がなかなか抜けず、永久歯も生えてこない場合には、永久歯がない場合(先天性欠損)や永久歯の周囲に邪魔をする病変がある場合もありますので、定期的に歯科医院で診察を受けることをお勧めします。